top of page

おしゃべりしたいテーマを用意して、自己分析/理解して、自由に答えています。

「自分を知ること」は楽しくて好きです。内向的趣味でも、言語化する練習でもあります。

自問自答(?)を見るのがお好きな方がいたら、よろしければどうぞ、見てみてくださいな。

(私はこういう「人の思考」を見ることがとても好きです)

 Q1.好きな色は?  Q2.好きな動物は?  Q3.「ひとり」or「誰かと一緒」どちらが好き?

 Q4.学生時代の部活動は?  Q5.学生時代の好き/苦手な教科は?  Q6.好き/苦手な食べものは?

 Q7.興味があることは?  Q8.苦手なことは?  Q9.好きな言葉は?  Q10.好きな音は?

 Q11.気持ちの発散法は?  Q12.好きな人/尊敬している人は?  Q13.過去に失敗したことは?

 Q14.ここだけの言えるひみつは?  Q15.起きた時に夢を「覚えている」or「覚えていない」?

 Q16.きょうだい構成は?  Q17.たからものは?  Q18.実は……? Q19.カラオケは好き?

 Q20.ちょっぴり不思議な癖は?  Q21.私のイメージを色で表すと?  Q22.好きな合唱曲は?

 Q23.行ってみたい場所は?   Q24.父親と母親にそれぞれ似ているところは?  Q25.好きな声は?

 Q26.強く惹かれたキャラクターは?  Q27.好きな生き物は?  Q28.うれしかった言葉は?

 Q29.「外交的」or「内向的」?  Q30.「ポジティブ」or「ネガティブ」?  Q31.運は良い?

 Q32.影響を受けた出来事/経験は?  Q33.一緒に過ごしたことのある生き物は?  

 Q34.アルバイト経験は?  Q35.好きだった先生は?   Q36.ちょっとだけ気にしていることは?

 Q37.小学生のときの通知表のコメントは?  Q38.小/中学生のときに作ったもので覚えているものは?

Q1.好きな色は?

オフホワイト、黄緑色。淡い色、ナチュラルで落ち着いた色など。

または、黒色、紫色、銀色。

Q2.好きな動物は?

小さいころから、ひつじがだいすきです。

ペンギン、ナマケモノ、ハリネズミ、モグラ、ねこ、うさぎも好きです。

臆病なので怖くもありますが、基本的には生き物が好きです。

Q3.「ひとり」or「誰かと一緒」どちらが好き?

基本的には、ひとりが好きでインドア派、お家が好きです。

人といることも、お出かけすることも好きですが、たまにお出かけするくらいで満足です。

それ以上に「ゆっくりとしたひとりの時間」を大切にしています。

内向的で、趣味がお家の中できることが多いというのも、理由の1つかもしれません。

Q4.学生時代部活動は?

中学生:美術部(副部長)

高校生:美術部(部長)、文芸部(副部長)の掛け持ち

大人しい子同士で集まると、まとめ役になりがちです(上手なわけではない)

Q5.学生時代の好き/苦手な教科は?

好き:美術(デザイン/工芸/書道)、服飾手芸、国語、理科(生物/地学)

苦手:体育、英語、数学、理科(物理/科学(計算))

想像/感覚や物事を知ることは好きで、体力が必要なことと数字(計算)/英語が苦手でした。

​いまならできるかもしれませんが、​他にしたいことがいっぱいあるので……。

不思議なのですが、数字(やや英字も)に関して言えば、出てきた瞬間に頭の回路が

ピタッと止まってしまったような感覚(認識ができなくなる)に陥ってしまうのです。

(【追記】2022.冬 遺伝子検査の結果、計算速度が(五段階評価で)一番遅いでした。

それだけでも少数派なのですが、その中でも「1%」の遅いグループでした……)

Q6.好き/苦手な食べものは?

好き:チョコレート、クッキー、ビスケット、スコーン、クラッカー。

おせんべい、わたあめ、飴、金平糖、フルーツラムネ。

パン、おにぎり、おもち、お団子、おうどん、雑炊、茶碗蒸しなど。

苦手:グリンピース。苦いもの、お酢系のもの。過度に甘いもの、辛いもの。

お酒、炭酸飲料、コーヒー、〇〇ティー系、刺激が強いものなど。

(お酒に関しては、一度も飲んだことがないです(一生飲まないつもりです))

のどが繊細なのと、小食、また緊張しいで食べられなくなるので、

ダメなわけではないですが、外食がちょっとだけ苦手です、ごめんなさい。

Q7.興味があることは?

興味を持った人の、人柄性格、思考内面的なもの、言葉選び、文章の書き方、

声や話し方、価値観、癖など、何に興味を持っているのか、

その人なりの特徴に惹かれます。人の「個性」を、とても愛しています。

 

とくに、言葉や心情・感情・思考に強い関心があります。

見る・聞く・考える・感じる。理解する・受容する・共感する、

伝えること・読み解くこと・表現すること……、

深く考えて気にしてしまうことでもあるので、大切にしています。

「見えないこと」にも興味があります。

そして、「作品」が好きです。私はまだまだ知らないことばかりで、

この世には善いものがいっぱい溢れていますね。うれしいです。

Q8.苦手なもの・ことは?

普段はあまり口にしませんが、苦手なもの・ことを理解することも

大切だと思うので、たくさん書いてみました。

(進んで嘘はつきませんが、元々、秘密主義な面があります)

悲しいことや苦しいこと、つらいことを口に出せない(出したくない)性格です。

(そのせいで気が付かれにくいですが、苦手なものはちゃんとあります。

精神的にはどうにかなったりしますが、身体には大抵症状が現れます)

そこまで体が強くないので、気力/忍耐で補えない体力が必要なことは苦手です。

本当に言うことが苦手なのですが、昔から体調不良が多いです。

(でも悲観的には思っていません。ノイジールームメートとうまく付き合っています)

1つ言うなら、幼い頃から起立性調節障害で、ずっと自律神経失調症と付き合っています。

肉体のエネルギーが多くはないので、身体的に無理ができないときが多々あります。

五感に対して繊細です。

眩しい光(特に電気/明るい曇り空)、目がチカチカする配色(ハレーション配色)、

大きな音(特に風の音/食器/賑やかな場所/キーンとする音)、強い香り(特にコーヒー)、

刺激の強い味(Q6)、ずっと寒いこと……などが苦手です。

その他、ひとりの時間がないことがとても苦手です。急な予定が入ることも苦手。

思考がゆっくりじっくりタイプなので、理解や表現にやや時間がかかります。

その場で素早く本当にしたい反応を示すことや、マルチタスクが苦手です。

口頭での説明(耳からの情報)を理解できないときがあります(ルールなど)。

死の描写やグロテスク(スプラッター)、痛い描写が本当に苦手です(ホラーは好き)。

その他嘘をつくことや、過度に不衛生なのが苦手です。

基本的に拒絶することはありませんが、自分を守るために苦手な態度を理解しています。

(おそらく人自体は嫌いになりませんが、その考え方は「私は」好きではないとなります)

過度に品が良くない(下品/下ネタ)、怒鳴ること、威圧すること、

真剣な人に適当な態度をとる(誠実ではない)、

暴力を振るうこと、悪意を持って人を馬鹿にする(見下す)、悪口、などが苦手です。

Q9.好きな言葉は?

​言葉がだいすきです。とても執着しています。幸福度が上がります。

言葉や熟語に意味があって、そこに独自のイメージを加味することも好きです。

日常的に言葉を収集しています(趣味です、詳しくはないです)。

「好きな言葉」という言い方だと、多すぎて語ることができないので、省略します。

「意味のある言葉」というだけで興味があり、文字が並んでいることがうれしいです。

日常的に使う言葉も、詩的な言葉も、古語も、言葉遊びも、みんな好きです。

 

Q10.好きな音は?

「音色」で言うなら、ピアノの音がだいすきです。

言葉と同じく幸福度が上がります。聴いていて心地よいです。

音楽に明るくないので専門的なことはわかりませんが、

トリルや、階段のように・波のように上がっていく音が好きです。

独特なリズム、特徴的な休符から音が始まるのも好きです。

Q11.気持ちの発散法は?

文章を読むこと/書くこと、​歌を聴くこと/歌うこと、

好きなもの・ことに触れることなど。基本的に、ひとりで対処する方です。

持ち帰って、ひとりで考えて、発散することは上手な方だと思います。

文章を書くことと歌を歌うことは発散型で、その他は鎮静型です。

元々、自分の気持ちを言葉にするのに時間がかかり、時間が経ってから反芻することで、

感情や感性をはっきりと理解(表現)できるようになるタイプで、

「浮かんでくる言葉(思考)」自体も本当に多くて溢れて止まらないので、

小学生のころからひとりのときに紙の上などに思考を書き出す癖があります。

ひとりで考えることが好きです(沈思黙考)。

歌に関しては、気持ちが鬱屈していたり、わ〜〜となっている時に、

特に高音を出すとスッキリします。

世の中に善いものがたくさんあってよかったと思います。
読んでくださっているあなたにも、好きなものがたくさんあるといいなと思います。
そして、よく食べて、よく寝て、健康でいてくださったらうれしいです。

Q12.好きな人/尊敬している人は?

いろんなところを好きになり、尊敬します。

 ​

       ・善いものを生み出して、善い想いを増やせる人。

       ・真っ直ぐ向き合う、真面目、誠実、素直、謙虚な人。

       ・思慮深い人、深く考え過ぎてしまう人。

       ・しっかりとしたやさしさ・賢さがある人、思いやりのある人。

       ・心や態度に柔らかい雰囲気を纏っている人。

       ・自分の言葉がある人、言葉や想いや思考を大切にしている人。

       ・遊び心がある人、感性や発想が豊かな人。

  私が大切にしたいと思っていることでもあります。

 (上記の特徴がない人は好きではないという意味ではないです)

 

Q13.過去に失敗したことは?

嘘をつこうという気持ちはないのですが、意味や解釈が間違っていたことや、

思考が止まって理解ができず、無意識に嘘をついてしまったことがあります。

また時折、冗談がわからず、反応を間違うときがあります。

おかしいと思うことがありましたら、やさしく教えていただけますと幸いです。

冗談関連で言えば、ネタ的に言う「自虐」が少し苦手です。

ネタだと分からないこともそうですが、分かったとしてもそれに乗る自分が嫌です……。
例え本人が言っていたとしても、相手のコンプレックス(本人が嫌だと思っている部分)を肯定することで、相手が傷つくのではないか?と考えてしまうので……。

Q14.ここだけの言えるひみつは?

「わたし」にも記載しているのですが、「私」と「私」の感覚があります。

詳細は伏せますが、その感覚と表現によって、秘密主義のようにもなっています。

(多面性は人間が持っているもので魅力だと思っていますが、それとは少し違います)

この場所や創作活動の中で、ひっそりと表現していることがあるかもしれません。

探してみると、矛盾(正確には矛盾ではないけれどそう見える)部分があるかも

しれないですが、おそらく嘘ではなく、どちらも存在している「私」です。

Q15.起きた時に夢を「覚えている」or「覚えていない」?

毎晩3〜5個くらい夢を見て、ほぼ覚えています。明晰夢や金縛りもあります。

いろんな夢を見ますが、割合的には

「楽しい夢2:普通の夢4:悪夢2:不思議な夢2」と、こんな感じです。

悪夢はあまり見たくはないですが、自分では思いつかないような突拍子もない物語や行動が

見られるので、夢自体はだいすきです。起きた時にメモすることもしばしば。

夢の中でメモをして、現実にメモが残っていないことが多々あります。悲しい……。

​人が見た夢の話を聞くことも好きです。

Q16.きょうだい構成は?

長子です。仲の良い弟が二人います。

(私を構成するものは、真面目属性(?)が多い気がします)

Q17.たからものは?

経験や精神的なものは抜きにして、物でパッと浮かんだものは、

『ギャグマンガ日和』の作者、増田こうすけ先生からもらったお返事(ハガキ)です。

はじめてファンレターというものを出したら、太子が描いてあるハガキが家に……。

これは夢(トゥメ)?いまもしっかりとフォトフレームに入れて飾っています。

増田こうすけ先生、だいすきです!ありがとうございます。家宝にしています!

物ではないものでも1つ言うのなら、「本名」です。

「姓」も「名」も、どちらもとても気に入っています。

【追記】2023.04.27 盆ノ木至先生の直筆サイン入り『吸血鬼すぐ死ぬ』

特製ポストカードが当選しました!わ〜〜!?
ありがとうございます!うれしいです、家宝にします。

Q18.実は……?(性格)

ひょうきん、こだわりが強い、クール(沈思黙考)など。

また、真面目(?)な方が前に出やすいですが、おちょけていたい性格です。

楽しいことが好き!いつまでもしょーもないことで笑っていたい性分。

「こだわりが強い」は自分の創作に関してのことで、

私がしたくてしているだけなので、基本的に人には求めません。

(完璧がない(完璧でなくても良い)ということはわかっていますが、

できるだけ理想に近づけたい、やらなければ後悔するという気持ちが強いのです)

私自身は、もの・ことにより割と大雑把だったりもします。

人前では、(日常の会話などは)ノリやテンポを気にして直感(素直)で返したり、

大らかで柔らかな物腰でいようと心掛けているのでなりませんが、

本来はひとりで沈思黙考することが好きなタイプです。

ひとりでいるときや文章を書いているときは、そうなっていることが多いです。

(このサイトを見るとわかるかもしれませんが、「分析する」という意識が強いです。

もちろん、空想もします。ゆっくりじっくりと考えることが好きです)

やや緊張しいで、本当にしたい反応をすぐにすることが苦手なのと、

「私」と「私」の感覚があることも、関係しているのだと思います

Q19.カラオケは好き?

好きです。カラオケに行く頻度は、年1〜2回くらいです。

(最近は5年くらい行けていないです、歌うのが下手になっていたらどうしよう……)

 

のどは弱いのですが、歌うのは大丈夫です。痛くなりません!

人前だと恥ずかしいのであまり出しませんが、わりと(?)幅広く声が出る方です。

歌うのは、8割がVOCALOID/UTAU楽曲です。

(VOCALOID/UTAU楽曲だけで、ひとりで8時間くらい歌えます!)

Q20.ちょっぴり不思議な癖は?

理由もわかっていて、そんなに不思議なわけではないけれど、

ちょっぴり不思議な(同じ方もいると思うけれど少数派かな?と思う)癖。

       ・好きな楽曲(1曲のみ)を連続で何時間も聴くこと

       ・歌を覚えるときに、紙に歌詞を書いてから、オリジナルの記号で

        アクセントを書いて一節ずつ覚えること

       ・顔や頭の周りに柔らかい毛布をかけること
       ・色々考えて頭がもやもやした時に、頭の上にもやもやをまとめて

        ぽいっと投げる身振りをして、「おしまい!」と言うこと

       ・鏡の前に立ったときに、自分に笑顔を向けること

       ・椅子の上で正座をすること  

思いつくところではこんな感じです。どうでしょう、ちょっぴり不思議(?)かな?

Q21.私のイメージを色で表すと?

球体を思い浮かべたときに、真ん中が「白色」、その周りが「紫色」、

さらにその周りが「黄色」と「水色」、そして表面に見えているのが「黄緑色」、

……だと思います。自分で言うのもなんですが、かなり的確だと思います。

ちなみに、父には「パステルカラー」、弟には「黄緑色」と言われました。

私の好きな色のイメージが、そのままイメージになっているような……?

Q22.好きな合唱曲は?

「BELIEVE」と「マイ バラード」です。

「BELIEVE」は囁くように、「マイ バラード」は堂々と、そんなイメージです。

Q23.行ってみたい場所は?

海外に行ってみたい!という強い気持ちはないのですが、

イギリスの「コッツウォルズ」だけはちょっと気になっています。

何も知らずに画像(美しい風景)を見たときに、とても心が動いて、惹かれたのです。

あとで調べてみたら、ひつじがいっぱいいるところで、

「コッツウォルズ(Cotswolds)」は「羊のいる丘」と言う意味でした。びっくり。

Q24.父親と母親にそれぞれ似ているところは?

          父:手先が器用なところ、大雑把なところ

          母:面倒見の良いところ、情報収集をするところ

かな〜と思います。

​2人から受け継いだところは、好きなものにこだわり熱中する「オタク気質」です!

Q25.好きな声は?

いつも似ている声を好きになっている気がします……。

(ただの声のフェティシズムです……)

具体的に言えば、「1.柔らかい声質(尚且つ好きな声質)」と「2.やさしい音圧」と

「3.やや高い声域」を、ちょうどよい割合で併せ持っている男性の声が好きです。

(私の勝手な感覚ですが、極端でなければ割合は自由で良いみたいです)

説明が少し難しいのですが……、抽象的(?)に言うとこんな感じです。

(具体的に言うと、他の嗜好がわかってしまう(!?)ので、ぼんやりと……)

Q26.強く惹かれたキャラクターは?

好きなキャラクターは多いのですが、 強く惹かれたキャラクターと言われたら、

「折原臨也(デュラララ!!)」「メフィスト・フェレス(青の祓魔師)」

「ドラルク(吸血鬼すぐ死ぬ)」の3人になると思います。

 

この3人はとくべつです。

自分と似ている部分があったり、反対に表現することを選ばなかった部分、

欲しい部分を持っていて憧れがあったり……、ゆえに惹かれているのだと思います。

きれい(良いよう)に言えば、品が良くて紳士的なところがベースとしてあり、

博識で賢くて言語化が上手で、自分の望みをよく解っていて、無邪気で素直……。

彼らが、人生を大きく(!)生きているとうれしくなります。

(もちろん、できることであれば、他者を傷つけてはほしくないのだけれどね……!)

Q27.好きな生き物は?

  水の生き物:ウミウシ、ダンゴウオ、クラゲ、ドジョウ、ハゼなど。

  昆虫:ゾウムシ、ナナフシ、コノハムシ、コガネムシ、タマムシ、コアオハナムグリ、

     カミキリムシ、パプアキンイロクワガタ、ハグロトンボなど。

  その他:蜘蛛、ヤモリ、トカゲ、カナヘビ、イモリ、カメ、カエル、アヒルなど

昆虫は小さいころから馴染みがあるほうです(でも見た目が苦手な虫もいます)。

Q28.うれしかった言葉は?

XがTwitterだった頃。アナログ絵に初めてタグを付けてついーとをしたら、

引用リツイートで「すげぇあったかい絵を描く人だな(原文のまま)」と

言ってくださった方(知らない方)がいたのです。

その言葉が本当にうれしくて、しばらくどきどきしていました。

私はいつも「やわらかな心(気持ち)が伝わりますように(癒やされますように)」と

想いを込めて、ヒーリングアートを描いている気持ちで絵を描いています。

ついーとしたものは、絵としては未熟な部分があるものだったと思うのですが、

それでも、「あたたかい」を受け取って、わざわざ伝えてくださった。

それが本当にうれしくて、いまでも思い出しては、心がぽかぽかになります。

その方にとってはさらっと、何の気なしに言った言葉だと思うのですが、

言葉って本当に強いですよね。私はずっと覚えています。

Q29.「外交的」or「内向的」?

完全に内向的です。興味や関心が自分の内部に向かっています。

内向的なので、問わず語りのサイトを書いていたりします。楽しいです。

自分のしたいことに集中していたい気持ちが強いのだと思います。

(人といることも好きですよ。Q3参照)

Q30.「ポジティブ」or「ネガティブ」?

人間なので、うまくいかずに反芻思考に囚われてしまうこともありますが

基本的には、物事の捉え方は「ニュートラル(中庸)」→「前向き」です。

心配性や臆病という性質を持っているため恐怖を感じる気持ちが強いのですが、

楽しく生きていたいという気持ちが同じくらい強く育った結果、

「しあわせに生きるなら、私は(合理的に)建設的に前向きに生きていた方が良い」と思い、

(心配性や臆病という性質がなくなるということはなく、怖いままで)

「できる範囲で、できることをしていればいい」と、さっぱりと楽天的に

考えるようになりました。その方が、私は楽しく生きやすい。

また、出来事に対してできるだけ「自分を作るのに必要だった」と思うようにしています。

Q31.運は良い?

とても運が良いです。基本的に、自分は運が良いのだと信じて生きています。

実際、恵まれていたり、欲しいものが手に入ったり、どうにかなっていることが多いです。

自分の行動もありますが、「誰かが見守ってくれているおかげ」と思って、感謝しています。

Q32.影響を受けた出来事/経験は?

祖父が旅立ったこと。「明けない夜はない(いつかは終わる)」の考えをより強固にした。

(また、全身に強い痛みと痺れが発症し、原因もわからず2年間そのままでした。

​心が落ち着いている、いまでも、痛みと痺れは残っています)

母が旅立ったこと。1番恐れていたことが起きたため、恐怖心に打ち勝つ強さを得た。

母が見守ってくれているのなら絶対に大丈夫。「私は何でもできるし、

自分の好きなように自由に生きたらいい」という気持ちをより強固にした。

​どちらも強いエネルギーとして、私の心に生きています。

Q33.一緒に過ごしたことのある生き物は?

弟や幼なじみが昆虫好きだったため、私も小さいころから昆虫と一緒でした。

2020年以降もナナフシのお世話をしています。かわいいです。

また、小学生のころは、小さな川魚が家にいました。カメのお世話もしていました。

祖父母が近所に住んでいて、ねこが8匹ほどいたので、ねこにも馴染みがあります。

Q1
Q2
Q3
Q4
Q5
Q6
Q9
Q7
Q10
Q8
Q11
Q15
Q12
Q13
Q14
Q16
Q17
Q18
Q19
Q20
Q22
Q21
Q23
Q24
Q25
Q26
Q27
Q28
Q29
Q30
Q31
Q32
Q33
Q34

Q34.アルバイト経験は?

​学童保育と教材出版社。なぜかどちらも学校関係でした。

(書きながら、「中学生の進路で、先生に保育科を勧められたこと」を思い出しました)

Q35.好きだった先生は

1番好きだった先生は、20代後半〜30代くらいの女性の先生で、

子ども(小学4年生)ながらに「自尊心を大切にしてくれている」と思っていました。

(このころは「自尊心」という言葉を知りませんでしたが)

例えば、「みんなの前で」ではなく、「廊下にその生徒だけを呼んで」注意をするとか、

体育も「みんなの前でさせる」ではなく、「先生が一人ひとりを見に来てくれる」とか。

個人を大切にしてくれている先生で、とても好きでした。

Q36.ちょっとだけ気にしていることは

「会話をするときに、圧と癖のある発声+早口+緊張でしゃべり続けてしまうこと」です。

ひとりでおしゃべりをする機会があるのですが、そのときは大丈夫で……、

でも、気にしすぎなのだろうな〜とも思っています……。

あとは、声関連で言えば、発音が少し幼いことです。

真剣に悩んでいたりはしていないのですが、「し」→「ち」になりやすく、

正しく伝えられていないときがあって、ぬ……(?)となります。

Q37.小学生のときの通知表のコメントは

(先生から見て)どのような子どもだったのか、通知表に書かれているコメントを

書いてみました(自分で書くのは照れますね……)。

   1年生:感性の豊かなお子さんです。2つの美術展に各作品を出品。行動に時間の

       かかるお友達を助けるなど、心優しい面がしばしば見られました。

   2年生:とにかく姿勢がいい。クラスで1番である。おっとりした性格。

       健康面が最大の課題。学習態度は真面目。

   3年生:周囲のことによく気づき、手助けが進んでできています。発言は控えめです

       が、文章には自分の考えを素直に表現しています。図工科でも自分の発想を

       もとに楽しく作品づくりができていました。

   4年生:周りを見るまなざしが優しく、困っている子にあたたかく寄り添う姿が

       印象的でした。劇チームをてきぱきと仕切り、大成功させてましたね。

   5年生:計画や準備などグループのみんなをリードしよくまとめてくれました。

       「走れメロス」で進んで兵士役になり、上手に演技することができました。

   6年生:保健の仕事や朝会の劇の発表など意欲的に行いました。ふくべ細工や絵は

       楽しみながら仕上げました。下級生や困っている子に温かい言葉がけが

       できる、優しさ溢れるくみんさんでした。

基本的に言われていることが同じですね(あたたかい、芸術系が好き、親分肌)。

「劇」がよく出てくるのですが、これはほとんど記憶にないです……。

いまも芸術系が好きで、実は(?)​親分肌な面があります。

小学4年生くらいから、「自我」が強くなったような気がします。

自分のことを見てくれている人がいるのは、ありがたく、うれしいものですね……。

Q38.小/中学生のときに作ったもので覚えているものは

小学生低学年のときに、「アゲハチョウの幼虫の自由研究」を作成しました。

あとは、工作で「クローバーの版画」を作ったり、

「クローバーとてんとう虫のブックエンド」を作ったり……。

(図工系の授業が好きで、うれしいことによく受賞者に選んでもらっていました)

Q35
Q36
Q37
Q38
アンカー 1
bottom of page